
1. 弊社教室の受講生専用の会員サイトを一般の方へも公開!
1-1.中学生・公立高校入試 受験生必携のコンテンツの種類 ー ネット会員様向け
ネット会員専用! 中学生・公立高校受験生必携の教材としてご利用して頂けるコンテンツは以下の3つになります。
【都道府県別 公立高校入試
過去問 5教科版】

都道府県別に編集したコンテンツになります。
英語・理科・社会・国語については各都道府県とも2005年度から2024年度(令和6年3月)実施分までの20年間分の公立高校入試の過去問を収録しています!
数学は2002年度~2024年度までの23年間分を収録!
詳細は下の【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】の概要をご覧ください!
【全都道府県 公立高校入試
過去問 数学 単元別】

47都道府県で実施された公立高校入試の数学を2002年度実施分から2021年度実施分までの20年間分の全問題を単元別に分類し収録したコンテンツになります。
2022年度・2023年度・2024年度(令和6年3月)に実施された公立高校入試 数学に付きましては、腕試しとして実際に時間を計測してトライしてください。
出題分析一覧表が付属しています。
詳細は下の「全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別」の概要をご覧ください!
【全都道府県 公立高校入試
過去問 理科 分野別】

47都道府県で実施された公立高校入試の理科を2005年度実施分から2024年度(令和6年3月)実施分までの20年間分の全問題を分野別に分類し収録したコンテンツになります。
出題分析一覧表が付属しています。
詳細は下の「全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別」の概要をご覧ください!
2.ネット会員生専用サイトのコンセプト
2-1.【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】の使い方としまして
本番同様、時間を計測して試験形式でトライし、
・どの位点数が取れるのか
・その際の点数と志望校合格の点数との差がどの位あるのか
・5教科の中でどの科目が足を引っ張っているのか
・また、どの分野の問題で失点しているのか
例:数学で関数の問題はいいけど図形問題が解けないとか…
英語の長文でも読解問題で失点が多いとか
また、読解問題でも対話文の問題が得点できないとか…
英作文が作れなくて失点しているとか…
理科であれば植物はいいけど化学変化で失点しているとか…
得意・不得意は個人差がありますので一概には言えませんが、
この様な実際の公立高校の入試に出題された過去問を解くことによって
自分の現在の位置と志望校の合格点との差を知ることもできます。
また、各科目とも自分の弱点が浮き彫りになりますので、どこに力を入れて学習すればいいのか
入試対策の学習が明確になります。
そして実際の高校入試では、制限時間内にすべての問題を処理しなければなりませんので、
問題を解く順番であったり、時間配分の感覚も身につけておかなくてはなりません。
この様な目的で【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】を利用することをお勧めいたします。
いずれにせよ、実際に自分が受験する公立高校の入試問題は解いておく必要があります。
※ 解きっぱなしではいけないことに注意してください。(そのあとが大事です!)
↓以下もぜひ目を通してください!
2-2.【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】 ・ 【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
このように自分の現状を知ったうえで苦手な単元や分野を克服し、点数へつなげる学習をしなければなりません。
そこで、強力な得点アップツールとして
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
を用意しています。
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】で自分の弱点や失点を知ったうえで
失点している単元や分野を克服し得点に変えていく学習ツールとして
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
を位置づけています。
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】等の過去問は
出題内容や出題レベルを知ったり時間配分を調整したりするためにも受験前にやっておきたいものです。
公立高校入試は中学1年生から中学3年生までに教科書で学習した内容からしか出題されません。
つまり公立高校入試は中学3年生の教科書まで終えていることを前提に中学1年生から中学3年生までの教科書の中から出題されます。
公立高校入試の過去問をやったほうが良いと聞いたからといって、過去問を中学1年生や2年生が、また中学3年生が10月にトライしてもすべての問題に手を付けることができません。
中学3年の11月から2月までに教科書で学習する内容も公立高校入試に出題されているわけです。
過去問にトライした11月以降に学習する内容については出題されても習っていないわけですから解答できません。
(特に英語は中学3年間に教科書で使われた単語をあちこちに散りばめて長文読解等の問題文に使われています。)
実際の過去問はある程度学習が終わってないと手を付けられない科目や単元があります。
しかし、数学や理科は中学1年生であっても2年生であっても、中学3年生のどの学期であっても公立高校入試の対策ができます。
複数学年にわたる内容の複合問題もありますが、数学や理科の多くが教科書の単元単位で出題されているのが現状です。
公立高校入試に出題される連立方程式の文章問題の出題であれば中学2年生の教科書で連立方程式の単元が終われば高校入試の問題を解くことができます。
確率も中学2年生の確率の単元が終了すれば公立高校入試の問題を解くことができます。
中学1年生であっても学校の教科書で比例・反比例の単元が終了すればに入試の問題を解くことができます。
理科でありましても大問が1年生で学習する植物の単元から出題されたりしています。
2年生でも然り、電気の単元だけから、化学変化の単元だけから、動物の単元だけから…
といった大問構成で出題されているケースがほとんどです。
ですから、中学1年生の段階でも学習が終われば公立高校入試に出題された問題が解けます。
数学や理科は中学1年生でも2年生でも、また、いつからでも公立高校入試対策に取り組めます。
弊社では中学1年生でありましても教科書の単元や一つの項目が終了しましたら普段からこの過去問教材を用いて生徒にトライしてもらっています。
受講生にこの過去問教材を普段の学習に取り入れてからは実力テストで点数をガクンと下げる生徒が少なくなりました。
実力テストには公立高校入試レベルの出題が多くあります。
公立高校入試では基礎・基本レベルの問題も出題されますが、合否の分かれ道、つまり点差が付くのは基礎・基本を前提とした応用レベルの問題がどれだけ得点できたかに掛かっています。
特に、各都道府県で偏差値の高いとされるハイレベルの公立高校や地域一番高校では、
基礎・基本を前提とした応用レベルの問題をいかに点数に結び付けていくかが合否を分けることになります。
中学1,2年生や中学3年生の各学期の半ばで実力テストや模擬テストと言われているテストが学校で実施されていると思います。
その実力テストの答案が返却された際のデータから、
また学校以外で行われている模試の結果から
自分の失点や弱点を知ることができます。
それを知ったうえで自分が失点している分野や単元を
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
で演習をして得点に変える学習を早い時期から行うことができます。
高校入試という言い方をしますが、「高校入試は中学生が最後に受ける実力テスト!」なのです。
ただ、高校入試と言っているだけのことです。
範囲が広がっただけで、学期半ばで実施される実力テストと何ら変わりはないのです。
あまり、高校入試という言葉に惑わされることなく、習った内容からしか出題されませんので、習った内容を得点にすることだけを考えればよいのです。
1年生でも2年生でも学期半ばに行われる実力テストで納得できる点数をとれるよう普段の学習をしておきたいものです。
この様に過去問をうまく利用することによって基礎・基本の定着のみならず、失点している単元や分野を得点源に変え安定した実力を着けることが可能になります。
3.各コンテンツ共通の特徴
3-1.ご要望に対応した利用形態
今までは、過去問データをCDに保存し、ご利用者様にお届けしてご利用頂いていましたが、
以下のようなご要望を頂き、CDと同じものをネットで使えるようにしました。
●ご利用者様のご要望●
・CDのデータを保存したパソコンのある場所でしか学習できない
・外出先でも過去問を利用したい
・塾での空き時間にスマホで過去問を解く学習したい
・電車やバスでの通学時や移動時間にも学習したい
・早く過去問を使った学習に取り掛かりたいのに配送に時間がかかりすぎ
・本になった過去問集を持ち歩くには荷物になる
他にもご要望等を頂いているのですが
多くがこの様な内容でした。
このような点を解消するためにネットで利用できるように致しました。
3-2.いつでも、どこでも学習できます!
インターネットにつながる環境であれば、いつでも過去問を解く学習ができます。
パソコン・タブレット・スマートフォンでどこでも過去問を使った学習が可能になります。
(スマートフォンは画面が小さいですので表示させたとき文字が小さくなります。)
パソコンやタブレットで学習されることをお勧めいたします。
本になった過去問集を持ち歩く必要がありません。
外出先でも過去問を利用した学習が可能になります。
自宅はもちろんのこと、塾や学校、通学時や移動時のすきま時間でも過去問を解く学習ができます。
3-3.印刷して書き込みながら問題演習できます!
どのページでも印刷できます。
解きたい問題をプリントして書き込みながら問題を解くことができます。
数学の図形問題などは補助線を引いて考えたり、
与えられた値を図に書き込みながら、
また、与えられた値(長さや角度や比など)から他の値を求めたり
証明をする場合等はプリントして問題演習されることをお勧めいたします。
理科など(出題内容による)の記憶を引き出して解答するような内容の問題や
一問一答式形式の問題は印刷しなくても画面上で問題を解き進めることができます。
理科の問題演習はすきま時間を活用するようすることができます。
間違えた問題や理解が不十分な過去問は印刷して解きなおしたり解答や解説と合わせてファイルして綴じておき折に触れ見直すことができます。
失点分野や失点単元を克服するためのオリジナルの失点克服問題集を作ることができます。(もう解けるといえる状況になったらファイルから抜いてOK)
4.各コンテンツの内容
4-1.【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
都道府県ごとにコンテンツ化した過去問教材になります。
各都道府県ともに英語・国語・社会・数学・理科の5教科を収録!
また各都道府県とも2005年度から2024年度までの20年間分の過去問を収録!
数学に付きましては2002年度から2024年度までの23年間分の過去問を収録!
但し、一部の県では非公開の年度があります。
各都道府県とも、各年度・各教科共に問題・解答用紙・解答・解説の順で構成しています。
教材はPDFで提供いたします。
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】のお申込み及び入金が確認できましたら「会員生専用URL」と「会員生ログイン情報」をお申込みの際のメールアドレスへお送りいたします。
4-2.【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】
2002年度実施から2021年度実施分までの20年間分の47都道府県で実施された公立高校入試数学の全問題を単元別に分類して収録しています。
※ 解答・解説付き(基礎的な問題には解説は付いていません。)
教材はPDFで提供いたします。
単元別に編集した膨大な過去問が利用し放題です!
2022年度・2023年度・2024年度(令和6年3月)実施された公立高校入試 数学に付きましては
腕試しとして実際に時間を計測してトライしてください。(問題用紙・解答用紙・解答・解説付き)
出題分析一覧表が付属しています。
(出題分析一覧表は全都道府県の全問題を単元別に分類し各都道府県ごとに分析したもので、この教材の生命線です。)
出題分析表でどこからよく出題されているかが一目瞭然ですので、残された時間どこに力を入れて学習すればよいかが見えてきます。
今年の公立高校入試にはどこから出題されるか予想も立てやすくなります。
出題分析一覧表がありますので出題可能性の低い単元の学習や時間のロスをカットすることができます。
出題可能性の高い単元に力を注ぐ学習が可能となります。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】のお申込み及び入金が確認できましたら「会員生専用URL」と「会員生ログイン情報」をお申込みの際のメールアドレスへお送りいたします。
※ また、お申込者の住所地の都道府県版の「出題分析一覧表」と2022年度・2023年度・2024年度実施分の過去問をお申込みの際のメールアドレスへお送りいたします。
4-3.【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
2005年度実施から2024年度(令和6年3月)実施分までの20年間分の47都道府県で実施された公立高校入試の理科の全問題を分野別に分類し収録しています。
問題・解答用紙・解答・解説の順で構成しています。
※ 解答・解説付き(基礎的な問題には解説は付いていません。)
教材はPDFで提供いたします。
2005年から2024年までの膨大な過去問が利用し放題です!
出題分析一覧表が付属しています。
(出題分析一覧表は全都道府県の全問題を単元別に分類し各都道府県ごとに分析したもので、この教材の生命線です。)
出題分析表でどこからよく出題されているかが一目瞭然ですので、残された時間どこに力を入れて学習すればよいかが見えてきます。
今年の公立高校入試にはどこから出題されるか予想も立てやすくなります。
出題分析一覧表がありますので出題可能性の低い単元の学習や時間のロスをカットすることができます。
出題可能性の高い単元に力を注ぐ学習が可能となります。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】のお申込み及び入金が確認できましたら「会員生専用URL」と「会員生ログイン情報」をお申込みの際のメールアドレスへお送りいたします。
※ 「出題分析一覧表」につきましては、お申込者の住所地の都道府県版の出題分析一覧表をお申込時のメールアドレスにてお送りいたします。
全都道府県 公立高校入試過去問 数学 単元別 出題事項と出題内容
全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別 出題事項と出題内容
5.ご利用期間及びご利用料金
(2025年8月31日まで迄のお申込み限定)について
ただいま、ネット会員生申込み受付中!
5-1.入会者ご利用期間
〔その1〕 入会年度のみの利用の場合
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:ご利用開始日から2026年(令和8年)3月31日まで
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】:ご利用開始日から2026年(令和8年)3月31日まで
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:ご利用開始日から2026年(令和8年)3月31日まで
※ ご利用開始日とは会員限定サイトのURLと会員パスワードを弊社からメール送付した時点となります。
〔その2〕 入会年度に引き続き翌年、更に翌翌年まで利用(最長3年間まで利用)
入会年度、2025年(令和7年)のお利用開始日(会員限定サイトのURLと会員パスワードを弊社からメール送付した時点)から2026年(令和8年)3月31日まで有効
翌年度以降、年度初日(4月1日)~年度末日(翌年3月31日)までの1年間有効
以降、年度ごとの更新制となります。(最長3年間までになります。)
※ 年度途中の入会でありましてもご利用期間は年度単位とさせていただきます。
5-2.入会者ご利用料金 ー ご利用ケース例
(下記料金は2025年8月31日までのお申込み限定になります。)
入会年度のみのご利用の場合
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:3,600円/2026年(令和8年)3月31日まで
※ お子様が受験される都道府県をご指定してお申し込みください。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】:12,000円/2026年(令和8年)3月31日まで
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:12,000円/2026年(令和8年)3月31日まで
※ 年度途中の入会でありましてもご日割り計算は等はいたしません。予めご了承ください。
中学1年生時にご入会
● 中学1年生が入会初年度のご利用開始日から3月末日まで利用し、以降、中学2年生(4月1日~翌年3月31日)時、中学3年生(4月1日~翌年3月31日)時まで3年間にわたって利用した場合の各コンテンツのご利用料金(各コンテンツの横に記載しているご利用料金は年額になります。)
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
中学1年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:3,600円/年(お子様が受験される都道府県をご指定してお申し込みください。)
中学2年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:1,800円/年 中学1年生時の半額(初回ご指定いただいた都道府県での更新になります。)
中学3年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】: 900円/年 中学2年生時の半額(初回ご指定いただいた都道府県での更新になります。)
※ ご家族様の転居等で初回お申込みの都道府県と異なるときは新規の申し込みとなります。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
中学1年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各12,000円/年
中学2年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各 6,000円/年(前年度の半額)
中学3年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各 3,000円/年(更に前年度の半額)
ご利用期間・ご利用料金ともに年度単位での更新となります。
更新でのご利用の際は更新時に年額をお支払い下さいます様お願い申し上げます。
中学2年生時にご入会
● 中学2年生が入会初年度のご利用開始日から3月末日まで利用し、引き続き中学3年生(4月1日~翌年3月31日)時も利用した場合した場合の各コンテンツのご利用料金
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
中学2年生時 :【 都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:3,600円/年(お子様が受験される都道府県をご指定してお申し込みください。)
中学3年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:1,800円/年 初年度の半額(初回ご指定いただいた都道府県での更新になります。)
※ ご家族様の転居等で初回お申込みの都道府県と異なるときは新規の申し込みとなります。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
中学2年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各12,000円/年
中学3年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各 6,000円/年(前年度の半額)
ご利用期間・ご利用料金ともに年度単位での更新となります。
更新でのご利用の際は更新時に年額をお支払い下さいます様お願い申し上げます。
中学3年生時にご入会
● 中学3年生が入会初年度のご利用開始日から3月末日まで利用した場合した場合の各コンテンツのご利用料金
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:3,600円/年(お子様が受験される都道府県をご指定してお申し込みください。)
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】:12,000円/年
【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:12,000円/年
パックご利用の場合
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】+【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】パック料金:13,260円
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】+【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】パック料金:13,260円
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】+【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】パック料金:21,600円
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】+【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】+【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】パック:23,400円
中学1年生時にご入会、2年生時利用せず、3年生時再び利用する場合
● 中学1年生が入会初年度のご利用開始日から3月末日まで利用し、中学2年生時は利用せず、中学3年生時に再び利用する場合した場合の各コンテンツのご利用料金
【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】
中学1年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:3,600円/年(お子様が受験される都道府県をご指定してお申し込みください。)
中学2年生時 : 利用せず
中学3年生時 : 【都道府県別 公立高校入試 過去問 5教科版】:1,800円 中学1年生時の半額(初回ご指定いただいた都道府県での更新になります。)
※ ご家族様の転居等で初回お申込みの都道府県と異なるときは新規の申し込みとなります。
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】
中学1年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各12,000円/年
中学2年生時 : ご利用料金の負担はありません。
中学3年生時 : 【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】【全都道府県 公立高校入試 過去問 理科 分野別】:各 6,000円/年(初回申込み年度の半額)
※ 年度途中の入会でありましてもご利用料金の月割りや日割り計算は致しません。悪しからずご了承ください。
6.ネット会員お申し込みからご利用開始までの流れ
【お客様】
ネット会員へのお申込みはこのページ下部の「お申込みはこちら」
または、ホームページ上部にある「ネット会員入会申込み」タブをクリック頂き必要事項を入力して、送信してください。
【弊社】
「ネット会員生入会申込み」を受け付けましたら弊社からお支払い情報をご連絡いたします。
お支払いは下記オンライン決済または銀行振り込みのみの対応とさせて頂いています。
オンライン決済に付きましては、リクルート様のAirペイ(AirPAY)オンライン決済を利用しています。
Visa/JCB/Mastercard/American Express/QUICPay/Diners Club/Discover/UnionPay
での決済をご利用いただけます。
2025年8月28日以降QRコード決済もご利用いただけるようになります。(予定)
銀行振り込みの場合、振込手数料はお申込者負担となります。
【お客様】
お支払いが完了しましたら「支払い完了」のメール連絡をお願い致します。
【弊社】
お支払いが確認できましたら「ネット会員生サイトのURL」「ログイン情報」をメールにてお知らせいたします。
【お客様】
ネット会員生サイトのURLへアクセスしますとログイン情報の入力(IDとパスワード)が求められます。
「ログイン情報」を入力いただけましたら利用可能となります。
【弊社】
【全都道府県 公立高校入試 過去問 数学 単元別】をお申込みの方へは
「2022年度・2023年度・2024年度の公立高校入試 数学」と「出題分析一覧表」を添付ファイルにてメールでお届けいたします。
※「2022年度・2023年度・2024年度の公立高校入試 数学」と「出題分析一覧表」はお申込者の都道府県版になります。
【注意】
ネット会員生入会申込みに付きましては、「メルカリshops」や「インフォカート」を通してのお申込みは受け付けてはおりません。
ネット会員生入会は弊社へ直接お申込み(申し込みフォームから)下さい。
また、お支払いも弊社指定お支払い方法(オンライン決済か銀行振り込み)のみとなっております。
【CD版の購入について】
CD版はネット会員様にご利用いただいている内容と同じコンテンツを収録しています。
発送時点で最新のデータを収録してお届けいたします。
CD版のご購入は
・当サイトのお申込ページから直接購入(お支払いは銀行振込のみ)
・メルカリショップからのご購入(メルカリのお支払いに方法による)
のいずれかにて購入頂けます。
ご購入いただきましたらご購入者様へCDをヤマト運輸(その他あり)にて発送致します。
8.注意事項
弊社に起因しないサーバー側の障害、天変地異等によりアクセスできない事象が発生する場合が考えられます。
そのような場合は弊社は責任を負いかねます。
ことをご理解の上お申込み・ご利用くださいます様お願い申し上げます。
過去、このような不具合が生じたことは一度もありません。